うおー

Illes Balears のジャージでも買って帰ってくるか。 俺は、気合い入れて走るときは、ドイツのチームのジャージを着るって決めてるんだけど、Illes Balears のジャージを着て、スペイン人とテレビ見ながら大騒ぎってのも楽しそうだ。

あー走りてぇ。
しかし、明日から学会出張なのです。スペイン。
ヴェルタやってる時期にスペインに出張なんて、つまり、仕事になりません(笑)。
Illes Balears のジャージでも買って帰ってくるか。俺は、気合い入れて走るときは、ドイツのチームのジャージを着るって決めてるんだけど、Illes Balears のジャージを着て、スペイン人とテレビ見ながら大騒ぎってのも楽しそうだ。
あと、スーツケースがすっかすかだったので、輪行袋入れておいた。つまり、フレームとか衝動買いしても大丈夫だ、と、そういうわけだ。

adobe

最近の MacOS は、もともと PDF を製造する機能があったりして、実に素晴らしいのですが、やっぱり、発表用のポスターとかで、高品質なのを作ろうとすると Acrobat が必要ですな。… これは、ふだんは Gimp で充分だけど、いざとなると Photoshop じゃないとダメかも、という状況に似ている。

Acrobat 買いました。
最近の MacOS は、もともと PDF を製造する機能があったりして、実に素晴らしいのですが、やっぱり、発表用のポスターとかで、高品質なのを作ろうとすると Acrobat が必要ですな。ふだんは MacOS ので充分すぎるくらいんなんだけどね。
これは、ふだんは Gimp で充分だけど、いざとなると Photoshop じゃないとダメかも、という状況に似ている。
そういう意味で、Adobe 製品っていうのはあれだ、超高いが最強だね。

そにーの電池

わしの iBook にも、sony さんの Li-ion 電池が載ってるわけですが、リコールされました。… IBM なんかの laptop にも、sony の電池が載っていたと思うのだが、大丈夫だろうか?

わしの iBook にも、sony さんの Li-ion 電池が載ってるわけですが、
リコールされました。
なんか、sony さん、この一件で200億だか300億くらいかかるみたいですな。大変だ。
IBM なんかの laptop にも、sony の電池が載っていたと思うのだが、大丈夫だろうか?

麦草峠

唐突ですが、に、いきたい、と思いました。… これでも信州人です。

唐突ですが、に、いきたい、と思いました。
来年は絶対いこう。
これでも信州人です。

お買い物その後

自転車屋で、deuter の hydration backpack を買った。… 中のパックだけでも 3000 円くらいしたように思うんで、まあまあじゃないすか。

なんか、こう、明後日には飛行機に乗ってるわけで、忙しいな。
昨日だか一昨日だか、NW の飛行機が、怪しい乗客がいるとかで緊急着陸したらしい。結局なんか、携帯電話をいじってたアホな連中がいただけで、爆弾とかそういうのとは全然関係ない、ということらしいが、いずれにしても、物騒だ。
自転車屋で、deuter の hydration backpack を買った。3L 入りのパックがついて、8000 円。中のパックだけでも 3000 円くらいしたように思うんで、まあまあじゃないすか。ちゃんと断熱加工されており、財布くらいなら入りそうなスペースもある。3L あれば、あれだな、立派な戦略爆撃機だね。うまくいけば 100km くらい無補給で走れますよ。しかし、これ、背負っちゃうと背中のポケットが使えないので、若干不便かも。オヤツ(というか行動食)はどうすればいいですかね。飲み物に砂糖ドバドバ入れておけばいいですか?いやそりゃ気持ち悪くなるな。どうしよう。ハンドルバッグをつける、という手もあるんだが、あれ、取り付けとか面倒なんだよなー。ワイヤの取り回しも難しくなるし。あと、チェーンを接続する用のピンも買った。旅行中にチェーン切れたら困るからね。まあ、12-27 のスプロケも手に入れたし、こんなもんでいいでしょう。12-27 でも、10s だから、9s の 12-25 に1枚つけたした感じで、けっこうな close ratio になっており、いい感じだ。
自転車屋には、なんか、しょうもない整備でもちこまれた山チャリがごろごろしており、そんなの自分でやれよボケ、とか思う。ママチャリでもないのに、自転車屋でタイヤ替えてもらうって、そりゃどういうことかね?さすがに、ママチャリのタイヤは、俺にも交換できないが。まあ、こういうことで自転車屋さんの収入がふえれば、店がなくならないわけで、まあ、俺はそれでいいんだけどね。
それから銀行行って税金を払う。納税のときは銀行の窓口手数料とかとられないのな。それとも、窓口手数料も納税額に入ってるんだろうか?しかし、なんか、すげえ忙しいところに、ショボい税金の支払いでお邪魔して申し訳ないっす。
いま、喫茶店で昼ご飯を食べつつ、研究室の PowerMac に計算ジョブをズガガガガガーっとぶち込んだところ。Mac はすなわち BSD であり、ほんと便利です。デフォルトのシェルはなぜか bash だけどな(笑)。これから、床屋いって髪の毛きって、昨日計算センターにお願いしておいたポスターの印刷したのを受け取る、予定。なんか忙しい。

おかいもの

しかし、久々の長距離レースになりそうなので、こりゃ給水用に、キャメルバックみたいなやつを導入しないとやばいかも。 俺のバックパックは deuter のやつで、中に入れる給水用のパックも持ってるのだけれど、このバックパックは容量が 25L もあり、ちょっとでかすぎるので、もうちょっと小さい奴があるといいなー、と思ったり。

最近なんか、いろいろ買い物してる気がする。
あれですよ、うちのラボの合宿は、今年は下田なわけですが、そりゃ当然チャリでいくわけです。
しかし、久々の長距離レースになりそうなので、こりゃ給水用に、キャメルバックみたいなやつを導入しないとやばいかも。俺のバックパックは deuter のやつで、中に入れる給水用のパックも持ってるのだけれど、このバックパックは容量が 25L もあり、ちょっとでかすぎるので、もうちょっと小さい奴があるといいなー、と思ったり。どうせ、荷物は自動車で行く人に積んでもらうので、水のパックと、あと財布くらい入ればいいんだもんね。
というわけで、明日は自転車屋いってみるか。
その前に、研究室の机の引き出しから、都民税・市民税の納付書が出てきちゃったので、まずは納税です。第2期の納期限が8月31日であり、8月31日は欧州からこっちに向かって飛んでいるので、つまり、明日払わないと石原さんゴメンナサイなことになる。うひー。
税金なんて大嫌いなんだが、俺の給料が税金から出ている以上、ちゃんと払わないとね。

スネ

アレな話で恐縮だが、きっと参考になる人もいると思うので書いておこう。
知らない人も多いと思うが、正統派のサイクリストというのは、脚の毛を剃るものだ。これは、単純に見苦しいとか、まあ、いろんな理由があるのだが、一番重要なのは落車したときのためである(と思う)。落車というのはつまり、コケることであり、10km/h そこそこのママチャリと、巡航時でも 40km/h なロードレーサーでは、ダメージが全然違うわけだ。
もちろん、俺は運転うまいので、ちょっとタイヤが滑ったくらいなら平気だし、99.999% のインシデントには冷静に対処できる自信がある。が、まあ、3年くらい前に一度空を飛んだことがあり、1ヶ月ほど外科の先生にお世話になったこともあるわけで、対策は怠ってはいけない。
痛々しい話だが、皮膚がなくなったりしたときに、毛が生えてると非常に傷口の処置がしにくいわけです。道路で、しかも高速で転ぶから小石が食い込んじゃうことなんかも想像に難くないわけで。異物の除去なんかがおわれば、最近は閉鎖療法っていうのか?ガーゼを毎日交換するんじゃなくて、フィルムみたいなのを貼って密閉しちゃうっていうのが主流になってるからいいんだけどね。
あと、きれいに剃ってあると、マッサージをするのが楽で、これはガンガン走った後の回復にも重要だったりする。
で、いままで、普通にひげそりに使う安全カミソリ使ってたんですが、これって、すぐ毛が詰まっちゃうんですよ。で、ふと思い立って、女性むけのボディ用安全カミソリ買ってみたら、非常にいい感じだ。刃の部分だけ取り外して洗えるから、全然詰まったりしないしね。非常に快適です。
男性が買うのはなんとなく恥ずかしい感じだが、ぜひお試しあれ。

すいえい

仕事がひと段落したところで、今日も泳いできた。
1000m くらい泳いだ気がする。だいぶ速くなったし、いろいろわかるようになってきた。
つまり、ヘタクソだってことだ。
しかし、力の使い方はだいぶ改善されたようで、今日は泳いだあとに、チャリで全開走行するくらいの勢いだったのだ。うしし。