今日もデバッグ

GTK 的な処理をするところと、計算処理をするところを、別々のスレッドにして、progress bar を描くのに g_idle_add() とか使ってたのですが、g_idle_add なんか使うと、CPU 資源を食いまくることが発覚。 で、計算エンジンだけ CUI で走らせたときの倍時間がかかるって、そりゃ、まあ各スレッドに割り当てられる実行時間は平等だから、そうなんですが。

GUI をまともに作るのって初めてなんですが、けっこう難しいね。
GTK 的な処理をするところと、計算処理をするところを、別々のスレッドにして、progress bar を描くのに g_idle_add() とか使ってたのですが、g_idle_add なんか使うと、CPU 資源を食いまくることが発覚。で、計算エンジンだけ CUI で走らせたときの倍時間がかかるって、そりゃ、まあ各スレッドに割り当てられる実行時間は平等だから、そうなんですが。g_timeout_add() にしたら、progress bar の操作は一定時間おきになって、あとは特に何かが起きなければ GTK は寝ていてくれるので、超高速になりました。やったぜー。
そのほか、いままでベタっとしたコードになってたところを、ちゃんと class を使って実装したら、いい感じになりましたよ。C++ ってすげえな。こんなの使ってたら、バカになりそうだ。
gdk_pixbuf って、ユーザがメモリ上に確保したメモリ領域に描いた pixmap を、どっかにコピーするのではなくてそのまま表示に使うっぽいですね。いちど gdk_pixbuf_new_from_data() とかで作った pixmap が書き換わったら、gdk_draw_pixbuf だけ呼べばいいのかな?そのうち試そう。
で、もう crash することはないと期待してるんですが、crash するようなことがあったら教えてください > 研究室のみなさま

Vuelta

しかしまあ、科研費で出かけると、会議前後に1日余裕をとる、とか、そういうスケジュールは組めないそうで、きっつきつのスケジュールに。… 向こうで、Euskaltel あたりのジャージを買ってこようと思います。

スペイン行きの航空券をとってきました。スゲエ混んでて、空いてる便を確認してから行ってよかった。そうじゃなければ、いろいろ調べてもらうのに時間取られるところだった。
しかしまあ、科研費で出かけると、会議前後に1日余裕をとる、とか、そういうスケジュールは組めないそうで、きっつきつのスケジュールに。ヴェルタ観に行くどころじゃないですよ。くそぅ。
でも向こうで、Euskaltel あたりのジャージを買ってこようと思います。
Fukushima とか Beppu とか、スペインのファンは知っててくれるかな?
Ivan Mayo の活躍が観たいぜ!

昨日の自転車

日曜に強烈に働いたおかげで、昨日はやる気が消失したので、午後のミーティングにだけ行くことに。… 復路は、日吉キャンパスまで後輩と歩いた間にメーターが動いてたので、メーターの値は 25.8km/h くらい。

日曜に強烈に働いたおかげで、昨日はやる気が消失したので、午後のミーティングにだけ行くことに。
2時くらいに家を出て、自転車で矢上にいった。往路 27.0km/h. まあまあだな。
復路は、日吉キャンパスまで後輩と歩いた間にメーターが動いてたので、メーターの値は 25.8km/h くらい。でも、もっと飛ばしてた。
しかし、疲労がたまっていて全然いい感じじゃなかった。
研究室内外で今年はチャリーヅ大増殖の予感。みんな速そうだから頑張らないと…
odo 473.8km

床屋

床屋いってきた。 最近は、シャンプー込みで2000円とか、安いところばっかり行ってたんで、ちゃんとしたところは久しぶり。

床屋いってきた。駅から大学に行く途中の住宅街の一角にある、小さいところ。
最近は、シャンプー込みで2000円とか、安いところばっかり行ってたんで、ちゃんとしたところは久しぶり。
かっこいいおじさんが、すげえ気合いの入った仕事っぷりで、大変感服しました。プロの仕事だぜ。
次からあそこに行こう。

今日のサッカー

夜 10時くらいに H 君がきて、ふたりで仕事しながらサッカー W 杯の日本ークロアチア戦。… あと、クロアチアの代表ジャージは、ツールの山岳ジャージっぽくて、ちょっとかっこいい。

今日は雨だったので、自転車乗ってないわけですが(弱気ですいません)。
なんか、急激に仕事が増えてしまったので、午後から研究室いって仕事してた。仕事はかなり順調に進み、いま開発中の○×△(秘密なのです)もだいぶいい感じになってきた。夜 10時くらいに H 君がきて、ふたりで仕事しながらサッカー W 杯の日本ークロアチア戦。
引き分けで残念だったけど、この間の試合に比べると断然面白かったぜ!
俺はサッカーってあんまりよくわからないんですが、自転車のロードレースと同じ欧州の競技で、日本はサッカーの方が先に世界レベルに達した感じ。だから、共に世界に挑戦する仲間として、W 杯くらいは、ちゃんと応援したいと思います。
あと、クロアチアの代表ジャージは、ツールの山岳ジャージっぽくて、ちょっとかっこいいぜ。

Vuelta

今年はヴェルタのプロローグ (と最初の1,2ステージくらい) を見に行けるかも。
まだツールも始まっていないわけですが・・・
ちゃんと下調べをしよう。

今日の自転車

関戸のあたりで多摩川を降りて、野猿街道(なのか?つまるところ、都20号線なのだが)をがーっと走って、鑓水へ。この道は細かいアップダウンがあって、消耗が激しい。
鑓水から16号を八王子方面。一気に上るので、フロントギアを小さい方に落とす。途中で自転車を一台抜いた。
御殿峠を越えると一気に下り。ひゃっほーい。でも、途中で前の車が急にコンビニに入る。あぶないよぅ。
八王子から20号線。日野のあたりで脚がつりそうになった。やばいやばい。
多摩川に入るタイミングを間違えた。日野橋を渡ってから多摩川沿いに出ればいいんですよ。
しかし、ずいぶん手前で曲がってしまって、右岸に出てしまった。右岸は浅川との合流地点で道が終わるわけで、気づいて日野橋まで引き返す。
府中まで20号を走って、府中街道で是政に出て帰ってきた。
途中でなんどかメーターを止めちゃってたので、平均は 27.5km/h なんだけど、下りがまったく入ってないので、きっともっと速かったでしょう。距離としては 62.8km 走った計算だ。
odo 435.9km