テナント料

広島のカフェにて。… 土日とかの、お客さんがいっぱい入る日の売り上げ 1.5 日分くらいで、一ヶ月のテナント料が払えるくらいじゃないとダメだそうだ。

広島のカフェにて。
隣の席は美容師さんの採用面接。
土日とかの、お客さんがいっぱい入る日の売り上げ 1.5 日分くらいで、
一ヶ月のテナント料が払えるくらいじゃないとダメだそうだ。

DesktopManager

OS X は、アプリケーションからの描画要求を処理して、各ウィンドウのビットマップイメージを作成する。 んで、これはテクスチャとして OpenGL なレンダリングエンジンに投げる。

Desktop Manager
OS X 用の仮想画面ソフト。Quartz Extreme が必要。
まじすげえ。超カッコいいっす。速いし。
Quartz Extreme ってなんじゃい、と思って調べたのだが、
つまりこういうことだ。
OS X は、アプリケーションからの描画要求を処理して、各ウィンドウのビットマップイメージを作成する。んで、これはテクスチャとして OpenGL なレンダリングエンジンに投げる。こうすることで、ウィンドウが移動したりとか透明になったりとか、ぐにょーっと変形して下の方に引っ込んだりとか、そういう操作が可能な限りグラフィックコントローラのハードウェアの仕事になる、と。
んで、これを使うと仮想画面なんて簡単だと、そういうわけですな。これなら Expose とかそういう仕掛けもまったく不思議じゃないわけですよ。縮小表示されたウィンドウが普通に動いてるのとかを見てぎょっとしたんですが、縮小と antialias がハードウェア処理されてるなら、そんなにしんどくもならないわけで。実に素晴らしい。
Windows の次のバージョンは 3D になるとか、Unix でも Looking Glass (だっけ?) とか、ウィンドウを 3D な空間に表示する仕掛けは他にもいろいろ模索されてるわけだが、OS X は見掛けがおとなしいだけで、実は結構過激な実装になってるみたいだ。むふふ。

写真展

中目黒さくらギャラリーというところで、後輩の写真展をやっていたので行ってみた。
目黒川沿いで、なかなか素敵な場所でした。紅葉きれいだったし。
なによりも写真がとっても良くて、
僕は日常生活ではあまり写真を撮らないのだけれど、
普段の生活の隅々にまで視線を送って、
毎日を大切に生きるって素敵だな、と思った。
明日の13時〜20時で終わりなので、ぜひみなさまお越しを。
Dscn0802
Dscn0800
三田祭のときに後輩がそのまた後輩に、
昔オサナさんにこんなこといわれたんだよ、という話をしていた。
俺たちはアマチュアなんだから、誰にでもわかりやすい写真とか、
コンテストに通るような何かを撮ろうとするんじゃなくて、
時分の撮りたいものや、伝えたいことを、見せたい誰かのために撮ればいいんだ、と。
俺そんな格好いいこと言ったっけか。でも、その通り。
誰もが感動してくれるような写真は、一生に一枚撮れたらそれでいい。
毎日忙しいけど、大切に、生きたい。
Dscn0804

セガール

スティーブン・セガールの映画のDVDが安かったので、沈黙の{戦艦,要塞,断崖}買ってきた。 セガールすげえ。

スティーブン・セガールの映画のDVDが安かったので、
沈黙の{戦艦,要塞,断崖}買ってきた。
セガールすげえ。
警視庁あたりに配備してほしいものです。

Office:mac

結局 Mac mini にも入れることにして、新しくもう一本買いました。 箱がふえてゆく…

結局 Mac mini にも入れることにして、
新しくもう一本買いました。
箱がふえてゆく…

実験

プレゼンで使うのに、いい細胞の写真ないかなー、と思って調べてたら、お医者さんの blog を偶然みつけて、ちょっと読んでみた。… 計算機の高速化の研究なんて、けっこう怖い感じだ。

プレゼンで使うのに、いい細胞の写真ないかなー、と思って調べてたら、お医者さんの blog を偶然みつけて、ちょっと読んでみた。
高校卒業してから生物実験ってやってないなー、と思ったり。
wet な実験してる人たちとは、普段わりと一緒にいるし、実験室におじゃましたりすることはあるのだけれど。
とても大変だけど、たのしそう。
計算機科学って、かっちり数字で結果が出てくるようで、案外そうでもないよなー、と思ってみたり。計算機の高速化の研究なんて、けっこう怖い感じだ。

JUMP-1 Cluster Board

一番上のコネクタが RDT ルータボードへの接続用で、左上に並んでいるのが SDRAM、RDT コネクタのすぐ下の銀色のチップがメモリ管理プロセッサ MBP-light、その右側には MBP-light 用のメモリや Elastic Barrier 、STAFF-Link のコネクタ、MBIF などが配置されています。4つ並んでいる大きなチップはクラスタバスを構成するバスチップ、ボード下部の白いコネクタは CPU ボードへのコネクタで、SuperSPARC+ が最大4つ接続されます。
Dscn0421