大野先生から学位記をいただきました。
濱橋さん、鵜飼さんや同期のみんなと会えてよかったです。
実は遅刻しそうになったのは秘密。
おいだしこんぱ
子供用の自転車につけるアンパンマンのベルをいただきました。… アンパンマンのベルつけた GIANT のロードに抜かれたら、まず間違いなく俺だ。
研究室で追い出しコンパをしていただきました。
いやー、長かった。本当にありがとうございました。
就職先は同じキャンパスですし、きっと頻繁に現れるのでこれからも遊んでください。
子供用の自転車につけるアンパンマンのベルをいただきました。
これ、ちゃんと俺のロードにつけて通勤しようと思います。
アンパンマンのベルつけた GIANT のロードに抜かれたら、まず間違いなく俺だ。
逮捕されても安心
友人で弁護士の中谷くんの blog に、「携帯電話は逮捕されたときに証拠として抑えられちゃって、弁護士さんが家族とかに連絡とりたくても連絡先がわからないので、 大事な電話番号を憶えておくと逮捕されても安心」という記事が載ってました。
ま、逮捕されることはないにしても、携帯電話みないと番号わからない、というのはたしかにときどき不便ですな。きをつけよう。
月額俸給
月額俸給とかいわれても、税金とかよくわかんないわけですが、ま、まじめに頑張ろうと思います。 とりあえずあれだ、sequence とか、ちゃんと勉強しないとー。
なんか、大学から任用通知書がきました。
月額俸給とかいわれても、税金とかよくわかんないわけですが、
ま、まじめに頑張ろうと思います。
とりあえずあれだ、sequence とか、ちゃんと勉強しないとー。
めっせんじゃー
研究室から DVD を回収してきたので、久しぶりに観た。
くさなぎくんの、
子供の頃、はじめて自転車に乗れた時のこと覚えてる?
俺、すごく嬉しかったんだよね。
それ迄体験したこともないスピードで、行ったこともない遠いところまで走っていけるようになって、
なんていうのかな、あのさ、自転車に乗ったら、できないことなんてひとつもない、そう思えたんだ。
いまだってそうだ。
というセリフがめちゃめちゃかっこいい。
テープドライブその後
普通の rsync だと resource fork はやっぱコピー取れないのかな?… USB-SCSI adapter とかで、てmテープドライブをつないでためしてみるのがいいのだろうか。
MacOS でのバックアップに関する記事 をみつけた。
普通の rsync だと resource fork はやっぱコピー取れないのかな? よくわからん。
ファイルのアイコンとかが rsync で転送できなければダメってことか。
じゃあ、rsyncX とかで転送した場合に、転送先がふつうの Unix なマシンだったらどうなるのかしらん。ていうか、rsyncX は受信側も rsyncX じゃなきゃダメか。うーむ。
で、OS X にはとりあえず mt コマンドがないことに気づいた。rmt はあるけれど。
USB-SCSI adapter とかで、手持ちのテープドライブをつないでためしてみるのがいいのだろうか。
USB DDS-5 Drive
USB-2.0 DDS-5 Drive 出てますな。 Mac で動くかな…
USB-2.0 DDS-5 Drive 出てますな。
Mac で動くかな…