TdF ’85

NHK の出してる、Tour de France の DVD シリーズの、1985 年のやつを買ってきた。
イノーとかヘレラが出てるんだぜ!
アルプスで、ルノーとヘレラが一緒に走って、最後にヘレラがぶっちぎるところなんか、もう最高っす。
あと、この頃のレースは、かなり日本企業がスポンサーに付いており、パナソニック、日立、リョービ、なんかが見える。あと、去年 Shimano-Skil というチームができましたが、昔の Skil が出てたりもする。
イノーが ITT 後半でモゼールタイプの自転車に乗っていたりする。前輪が小さいアレだ。うひょー、峠のてっぺんで、普通の自転車からこいつに自転車交換して、前の選手をぶっちぎりですよ!
しかし、このシリーズは NHK らしい、淡々とした作りが、非常にいい感じだ。
BS あたりで、またやってくれればいいのになー。
そうそう、最近はこういう DVD も、ツタヤとかで売ってるんだぜ。

家事

そうじいろいろ手法を考察して、工夫できるところが、工学的に非常に楽しいわけです。 しかし、姉とふたりで生活してると、俺ばっかり家事やってるわけですが。

家事というのは、けっこう楽しい。
今日は、洗面所とか台所の掃除したりして、洗濯して、云々。
洗濯してる間に明日の朝食の用意をしてたのだが、タマゴふたつゆでて、ついうっかり食べてしまった。だめじゃん。
掃除にしろ洗濯にしろ料理にしろ、
いろいろ手法を考察して、工夫できるところが、工学的に非常に楽しいわけです。
しかし、姉とふたりで生活してると、なぜか俺ばっかり家事やってるわけですが。
夫婦でこういう状況だと離婚の危機になったりするそうですが、わからんでもないな。

今日の自転車

ハンドル幅がちょっと広いような気がしてきた。
400mm にしてみようかなー。
土日に激しく運動したので、今日はちょっとゆっくり走ってみた。
が、帰りは例によって目一杯飛ばしてしまった。
50km/h 弱で流してたら、原付のお兄さんが目を丸くしてたよ。
明日は完全休養日にしよう。仕事はするけど。
37.57km @ 27.4km/h (1h22m05s) odo 1008.6km

今日の自転車

昼間は Y さんに付き合って自転車屋いってきた。TNi のアルミフレームに、Ultegra で 13 万を切る勢い。こりゃ破格だね。フレームも、安いけど悪くなさそうだ。
水泳行く前に軽めに走ろうと思ったら、雨降ってきちゃいましたよ。
8.62km @ 22.9km/h (22m31s) odo 970.5km

今日の自転車とか

最近、休日とかに走るとなると、もっぱら多摩川であり、起伏がないのは仕方がないとして、だいぶ飽きてきたので、今日は調布飛行場なんかに足をのばしてみた。飛行場周辺には JAXA なんかもある。
調布飛行場なんて、知らない人がほとんどだと思うが、東京の調布の、味の素スタジアムの裏にある空港であり、大島・新島・神津島に定期便が飛んでいる。新中央航空 という会社がやっているのだが、ここの飛行機はみんな小さくてかわいい。ノリ的にはマイクロバスみたいなもんである。実際のところ、エンジンの馬力もちょっと強力なスポーツカーとか、その程度らしい。
で、有視界飛行な小型機専用の空港なので、とてもかわいい。管制塔なんか、フェンスのところからボールを投げれば、余裕で届く感じ。
20060819004
日が暮れたら離着陸できないので、すなわちスタッフの仕事も夕方で終わりであり、写真を撮っていたら、中から人が出てきて車に乗って帰って行った。
20060819003
これは定期便の機体で、前に飛行機をみにきたときは、飛行機がこの位置でとまって、お客さんがぞろぞろ (といっても5,6人だが) おりてきた。預け入れ手荷物は機体後部から取り出されて手渡しであり、ターミナルまでは当然、歩きである。しかし、飛行機と自転車がこの位置関係で写っている、というのがすごいです。地方空港ばんざい。
ちなみに、プロペラカフェ というのがあるらしい。こんど行ってみようと思う。
で、中央道調布 IC の脇を通って鶴川街道にぬけて多摩川で、国立あたりまで往復。関戸橋のあたりで太陽がかくれちゃったが、雲がきれいだった。新しい携帯電話は、走りながら写真をとるのにけっこういいかも。片手が長時間ふさがるから、道が空いてないと危ないんだけど。
20060819006
37.20km @ 27.3km/h (1h21m34s) odo 961.0km
帰ってきてから、近所の小学校のプールで1時間ほど泳いできた。

Norton Antivirus

後者はさすがに持ち歩けないので、ふだんは前者を持ち歩いているわけだが、こいつだけ Norton Antivirus がインストールしてある。… これって、なんか、ディスク障害とかなんでしょうか?どうしよう、どうしよう。

普段つかっているノートはふたつあって、12inch iBook と 17inch PowerBook だ。後者はさすがに持ち歩けないので、ふだんは前者を持ち歩いているわけだが、こいつだけ Norton Antivirus がインストールしてある。
で、普段は切ってあるのだが、たまにスキャンとかしてみた。
そしたら、3/4 くらいのところで止まっちゃうんですよ。これって、なんか、ディスク障害とかなんでしょうか?
どうしよう、どうしよう。
そろそろ寿命?

きょうのGTK

GTK で、メニューなんかにキーボードショートカットをつける方法を探していたのだが、こんな感じだ。 たとえばこれは、ctrl+o で、(GtkWidget*)menu_file_open に、activate というシグナルが飛ぶ仕掛けだ。

研究室の椅子ふたつで2時から7時くらいまで寝て、起きてから猛烈に働いた。
今日はすげえ勢いでプログラムを書きましたよ。やっほーい。
GTK で、メニューなんかにキーボードショートカットをつける方法を探していたのだが、こんな感じだ。たとえばこれは、ctrl+o で、(GtkWidget*)menu_file_open に、activate というシグナルが飛ぶ仕掛けだ。

gtk_widget_add_accelerator(menu_file_open, "activate", accel_group,'o', GDK_CONTROL_MASK, GTK_ACCEL_VISIBLE);

あと、gtk_ほげ_new_with_label(“hogehoge”) とかじゃなくて、gtk_ほげ_new_with_mnemonic(“_hogehoge”) みたいにすると、_ のあとの文字を alt と一緒に押すことで、そいつを叩ける。こりゃすげーぜ。