The 11th Tour of Japan の詳細が出ましたよ。
南信州ステージは 5/23 。今年は行くぜ!
… もちろん観客としてですがね。
投稿者: yasu
水道
「水道水飲む人いない」に石原知事怒り 「東京の名誉」
ごもっともです。
石原さん、もっと怒ってください。
まあ、怒りのポイントが違う気もしなくもないが、
これはこれで東京の名誉だからな。しっかり叩かないと。
飯島食堂その後
飯島食堂 のエントリの写真を大量に増やしました。
みてねー。
今日の amazon

しば裏(DVD付): (柴田淳)

Lectures on Calvinism: Abraham Kuyper
なんか思いきりミスマッチですが。
samba
最近はいろいろ自分で make するのもしんどいので、ports 使ってるんですが、最近はなんか、すっげー便利ですね!
で、なんか samba が変だなー、と思ったら、rc.conf に、
samba_enable=”YES”
smbd_enable=”YES”
nmbd_enable=”YES”
とか、書いてなかった。書いてないのに smbd が起動しようとしてエラー吐いてるっぽかったんですが、いったいなんだったのでしょう??
まあ動いたからいいや。
MinGW で boost
Windows の開発環境は MinGW 使ってるんだけど、boost 入れてみた。
入れてあるもの:
– MinGW-5.0.2 (with g++ and MinGW make)
– MSYS-1.0.10
– msysDTK-1.0.1
– GTK+-2.10.6 (in c:/msys/1.0/gtk)
boost-jam と boost のソースをそれぞれ展開。
boost-jam を build する。
./build.sh
boost を build する。
../boost-jam-3.1.13/bin.ntx86/bjam.exe -sTOOLS=gcc –prefix=/usr install
なんていうか、気抜けするほど簡単なんだけど、Mac で Parallels Desktop つかって Windows 動かしてるので、make install に相当する部分がとっても遅い。ま、仕方ないんですが。
ていうか、Parallels 最高です!
きてます!きてます!
飯島食堂
青春18きっぷを使って、昼ご飯を食べに上伊那までいってきました。


飯島駅前のロータリー。きれいになりました。
この写真からはもう、昔の駅前が想像できない…

チャーハンラーメン、1000円。
交通費込みで2600円でこれ食べられるなんて、なんて素晴らしいんだ!!!!!!!
もう一回こようかな…
んで、七久保まで歩きつつ写真をとったり。

飯島駅の近くの駐車場に止まってた気合いバリバリの Lancer Evolution. マキネン・マニセンマキのコンビの名前が懐かしいっす。いいですね!


線路を渡って、与田切川へ下る道。

与田切川の橋の上から。

国道を渡って、また崖を一気に上ります。荷物はカメラと本一冊という身軽っぷりだったのがよかったかも。自転車じゃこんなところは上れないしね。こういう旅もいい。





伊那本郷駅を過ぎて、七久保駅に行くあたりのスナップ。
丘の上に立つと、遠くに小さく街がみえたりするのがとってもきれい。

最近なにかのマンガに出てくるらしい七久保駅。

七久保駅前の宮古亭。パン屋さんなんですよ!しかも、めっちゃおいしい。
今回はりんごパイをいただきました。とってもおいしかった。ごちそうさまー。

飯島駅まで戻って、陣屋さんでお風呂。

駅へ行く途中で日が暮れました。
伊那谷の夕暮れはいつも、とってもきれい。

飯島駅から電車に乗って帰りました。
どうたいちゃくりく
うわー、俺が遊んでる間に大変なことになってるし。
ニュースで映像を見たのだが、この機長めちゃめちゃ操縦うまいな。
後輪が接地して、逆噴射して(プロペラだからピッチ反転するわけですが)、ブレーキかけて、その間ずっと機首が水平だ。こりゃすげえぜ。
公開された事故機の機体の写真が asahi.com に出てましたが、前輪もちゃんと引っ張り出されており、機首の底のところはほとんど壊れてませんね。つまり、機首が接地した時点でかなり速度が落ちていた、ということだ。どうやればそんなに姿勢制御できるんだろ。後輪が接地しているから、同じ位置についてる主翼の舵はきっとほとんど効かないわけで、水平尾翼のほうの舵ってそんなに効くのかしら?
しかも、前輪が出ないということは、当然前輪はステアリングできないので、後輪の左右のブレーキだけでコントロールするわけですが、機首が接地しているにも関わらず、滑走路の真ん中をちっとも外れないんだ!おそれいりました。
本当に無事で何よりです。よかった。
なんていうかあれだ、こんなスゲエ機長がいるんだから、
ANA は飛行機ぶっ壊れても安心ですね!
しかし、ボンバルディアはちょっと怖いぞ。JAL でも ANA でもトラブル続出だしね。
たびにでます
日帰りですけれど。
飯島食堂でお昼食べてきます。もしかすると夕飯も。
珍しく自転車なしですよ。
カメラも FM2+50mm だけ。たぶん。
あーでも、135mm のついた F を連れて行くかも (笑)。
