DRAM

DRAM はいまだに Al 配線が主流なんだけど、
Micron の最近の DRAM は Cu 配線になってるんだそうだ。ほへー。すごいね。
DRAM といえば、研究室で大量購入した IBM のサーバのメモリ (2GB モジュール) は、ELPIDA だった。日本製だぜ! 一昨日くらいの新聞に、ELPIDA が 200mm ウェハの機械を中古で中国の会社に売って 300mm に移行する、みたいな記事がでてましたが、ぜひとも頑張っていただきたいです。

車道

法改正で自転車が歩道に追いやられるかも、というアホな話があったそうですが、どうやらそうじゃなくなる模様。つまり、自転車歩道通行可、の標識がないところで歩道を走るのをちゃんと取り締まったりとか、逆に歩道通行可のほうがよさそうなところで標識がない区間がないかとかチェックしたりとかするそうだ。警察や国交省の現場担当の方々にはとっても面倒な仕事だけれど、自転車による人身事故が急増している (携帯電話のせいじゃないかなー、と思うんだけど) 以上、どうしてもやらなきゃいけない措置だと思う。ぜひ頑張っていただきたい。
何よりも、わしら歩道走るとか、絶対ありえんので、めでたい。

Birkenstock

20070221
修理に出していたサンダルが帰ってきました。おそらくドイツから。
修理に一ヶ月 + 8500円かかっても、全然文句ありません。なんていうか、もう最高です。
ま、下駄は下駄でいいんですがね。

Happy Birthday to Me

ええ誕生日でしたとも。終電まで働いてましたがね。
今日は本棚の組み立てから始まった。いままで A4 が縦に入らなくて困ってたんだけど、入るようになりました。非常に快適です。本棚の上には大量のリラックマが・・・
20070220(001)
で、IBM System x3455 が納品されたので、メモリの取り付けとか、ラックへの据え付けなどを行ってました。結局10台中5台しかできなかったんですけれど。
2GB のメモリが 60 枚。すごい。
20070220
はー、疲れたよ…

Fluid Dynamics

お昼過ぎに入ったカフェでは、note PC の使用はご遠慮願っています、とのことだったので、流体力学初歩の本を読む。laptop 禁止の理由はよくわからんですが、まあ、読まなきゃいけない本を読む理由になったから、それはそれでいい。紅茶専門店で、非常においしかった。
流体力学というのはちゃんと勉強したことがないので、ものすごく手強い印象をもっていたのだけれど、ざっと読んだ感じでは、古典力学の運動方程式その他に圧力や密度という概念を導入していけば、理解できなくもない感じ。超音速流なんかには、かなり恐怖感をもっていたのだけれど、ちゃんときれいな式で亜音速流とつながることがわかって、わりと安心した。もっとも、粘性流体になるとどうなるのかとか、そのへんはちゃんとやっていないので、まだ理解が全然足りない感じだけれど。
むかし初等物理を習ったときの、微分方程式が自分の住んでいる世界の現象として「見えて」くるときの感動がここにもあるなー、と思った。一度ざっと読んでから、次はちゃんとノートをとりながら読もう。
なんでこんなことをやっているのかというと、実はとある方から CFD マシンを作りませんか、という共同研究の相談をいただいているからなのです。計算機屋というのは、いろいろな世界の人たちと関わりがもてて楽しいね。生物も流体も、それぞれしっかり勉強しなければいけないけれど。
できれば、僕が生きているうちに、もういちど日本製の旅客機を飛ばしたい、というのが最終的な野望。

自転車人

“自転車人 6 (2007 WINTER to SPRING)―ジテンシャのあるライフスタイルを楽しむ人へ (6)” (山と溪谷社)
という雑誌を買った。あんまり自転車雑誌は読まないんだけど (Cycle sports は毎月買ってるな)。日本のいろんなフレームビルダーが出ており、非常に興味深い。
ほとんどのビルダーが、「カッコだけで乗るな!俺のチャリは勝つためのものだ!」といっているのが、非常に頼もしい。まったく同感です。ロードレーサーだのピストレーサーだのに乗ってチンタラ走るなんて、GT-R で八百屋にいくようなもんだぜ。