今日のインストール (2)

GTK が新しくなってた。 gtk-2.8.19vi configure%s/-ltiff/-ltiff37/%s/-ljpeg/-ljpeg62/./configure ; makeきっと libtiff とか libpng も新しくなってるんだよなあ。

GTK が新しくなってた。
gtk-2.8.19
vi configure
%s/-ltiff/-ltiff37/
%s/-ljpeg/-ljpeg62/
./configure ; make
きっと libtiff とか libpng も新しくなってるんだよなあ。そろそろやるか。

今日のコンパイル

Berkeley DB 入れた。 64bit 環境でも動かしたいので、こんな感じだ。

Berkeley DB 入れた。
64bit 環境でも動かしたいので、こんな感じだ。
% env CFLAGS=’-arch ppc -arch ppc64′ LDFLAGS=’-arch ppc -arch ppc64′ ../dist/configure –enable-cxx –prefix=/usr/local
% make
default だと –prefix=/usr/local/BerkeleyDB ほげほげ なので注意が必要な感じ。
まあ、バージョンアップの時に移行作業が必要になるような使い方(ていうか、普通はそうだ)をするなら、そっちのほうがいいのかも…

ANSS’06

[宇宙開発・宇宙科学における数値シミュレーションの利用]混相流・軸振動・燃焼・破壊などのモデリング・シミュレーション。 シミュレーションの信頼性はどうか?

JAXA の計算科学シンポジウム。
別に、biology を辞める、とかそういうわけではないんですが、
流体方面の方から共同研究のお話をいただいたので参加してみました。
CFD はぜんぜんやったことがないのですが・・・
[宇宙開発・宇宙科学における数値シミュレーションの利用]
– 構造解析
– 混相流
– ロバスト最適化
など。Robust な解を探すのはどこでも重要だな…
流体でもキャビテーションがあったりとか、液滴を含む燃焼系とか。
シミュレーションの信頼性はどうか?精度は?といったところが問題。
航空機体周りに関してはかなりいろいろ進んでいるが、宇宙ではそうもいかない。
流体以外のシミュレーション技術の innovation が必要。
エンジン解析・プルーム音響解析(衛星へのダメージなど)・プラズマ系解析(衛星の帯電など)、など。
宇宙では Euler ではだめで、粘性・剥離をちゃんと考えないとダメ。
直交格子だけで計算すると精度的にしんどい場合もあるので、物体近くでは補助格子を使うとか。
火星の大気密度は地球の 1/100 、音速は 2/3 。
速度をあげるとあっという間に遷音速になっちゃうので、揚力を稼ぐのはけっこう大変。
そんなシミュレーションもあるんだな。
[航空機開発のためのCFDの現状と課題]
A380 とか B787 とか、どんどん大きくなるのでとても大変そう。
大型機も小型機も開発競争。
最近の航空機の設計でいちばんしんどいのは遷音速 (transonic) な部分の計算が入ったこと。
いままでは要素設計をやっていたが、これからは全機設計する時代だぜ。
ツールはそろってきているが、精度はどうなのか?
macro な最適化はけっこう大変。勾配法は速いけど local minimum に落ちてしまいがち。GA 使ったりする人もいる。設計最適化をやる場合は、形状定義とかが難しい・・・人工生命を使ったデザイン最適化とか、できるかも!?
micro な最適化も重要。実験だと難しくて、CFD を使うことで幸せになれる可能性も。
機体がでっかいと、micro な最適化を全体に適用したときの効果は大きい。
欧州は Airbus を中心にして産官学の連携がうまくいっているっぽい。
[革新的計算科学技術への展望]
設計最適化で、いろんな要素を最適化する方法が必要(MDO: 多目的最適化?)。
SOM (自己組織化マップ) なんかを使ってやるわけですよ。
計測融合シミュレーション。
航空機で生データを測定して、晴天乱気流のシミュレーションとか。 
[Supercomputing History]
小柳先生。
日本製の supercomputer が top500 に占める割合がどんどん下がっている、と大変お嘆きでした。
中国 (Lenovo) とかも supercomputer を作る気らしいぞ。
日本も頑張らないとな。

Go! Koji!

福島康司がフランスのレースで優勝。
やったぜ!
なんか、こう、彼らが日本のロードレースを変えてくれる気がする。
あとは、僕ら日本のアマチュアが、彼に続く選手を送り出せるかどうか、だ。
ツール・ド・スイスでは我らがウルリッヒが優勝。
le Tour でも勝ってくれー。

今日もデバッグ

GTK 的な処理をするところと、計算処理をするところを、別々のスレッドにして、progress bar を描くのに g_idle_add() とか使ってたのですが、g_idle_add なんか使うと、CPU 資源を食いまくることが発覚。 で、計算エンジンだけ CUI で走らせたときの倍時間がかかるって、そりゃ、まあ各スレッドに割り当てられる実行時間は平等だから、そうなんですが。

GUI をまともに作るのって初めてなんですが、けっこう難しいね。
GTK 的な処理をするところと、計算処理をするところを、別々のスレッドにして、progress bar を描くのに g_idle_add() とか使ってたのですが、g_idle_add なんか使うと、CPU 資源を食いまくることが発覚。で、計算エンジンだけ CUI で走らせたときの倍時間がかかるって、そりゃ、まあ各スレッドに割り当てられる実行時間は平等だから、そうなんですが。g_timeout_add() にしたら、progress bar の操作は一定時間おきになって、あとは特に何かが起きなければ GTK は寝ていてくれるので、超高速になりました。やったぜー。
そのほか、いままでベタっとしたコードになってたところを、ちゃんと class を使って実装したら、いい感じになりましたよ。C++ ってすげえな。こんなの使ってたら、バカになりそうだ。
gdk_pixbuf って、ユーザがメモリ上に確保したメモリ領域に描いた pixmap を、どっかにコピーするのではなくてそのまま表示に使うっぽいですね。いちど gdk_pixbuf_new_from_data() とかで作った pixmap が書き換わったら、gdk_draw_pixbuf だけ呼べばいいのかな?そのうち試そう。
で、もう crash することはないと期待してるんですが、crash するようなことがあったら教えてください > 研究室のみなさま

Vuelta

しかしまあ、科研費で出かけると、会議前後に1日余裕をとる、とか、そういうスケジュールは組めないそうで、きっつきつのスケジュールに。… 向こうで、Euskaltel あたりのジャージを買ってこようと思います。

スペイン行きの航空券をとってきました。スゲエ混んでて、空いてる便を確認してから行ってよかった。そうじゃなければ、いろいろ調べてもらうのに時間取られるところだった。
しかしまあ、科研費で出かけると、会議前後に1日余裕をとる、とか、そういうスケジュールは組めないそうで、きっつきつのスケジュールに。ヴェルタ観に行くどころじゃないですよ。くそぅ。
でも向こうで、Euskaltel あたりのジャージを買ってこようと思います。
Fukushima とか Beppu とか、スペインのファンは知っててくれるかな?
Ivan Mayo の活躍が観たいぜ!

昨日の自転車

日曜に強烈に働いたおかげで、昨日はやる気が消失したので、午後のミーティングにだけ行くことに。… 復路は、日吉キャンパスまで後輩と歩いた間にメーターが動いてたので、メーターの値は 25.8km/h くらい。

日曜に強烈に働いたおかげで、昨日はやる気が消失したので、午後のミーティングにだけ行くことに。
2時くらいに家を出て、自転車で矢上にいった。往路 27.0km/h. まあまあだな。
復路は、日吉キャンパスまで後輩と歩いた間にメーターが動いてたので、メーターの値は 25.8km/h くらい。でも、もっと飛ばしてた。
しかし、疲労がたまっていて全然いい感じじゃなかった。
研究室内外で今年はチャリーヅ大増殖の予感。みんな速そうだから頑張らないと…
odo 473.8km

床屋

床屋いってきた。 最近は、シャンプー込みで2000円とか、安いところばっかり行ってたんで、ちゃんとしたところは久しぶり。

床屋いってきた。駅から大学に行く途中の住宅街の一角にある、小さいところ。
最近は、シャンプー込みで2000円とか、安いところばっかり行ってたんで、ちゃんとしたところは久しぶり。
かっこいいおじさんが、すげえ気合いの入った仕事っぷりで、大変感服しました。プロの仕事だぜ。
次からあそこに行こう。

今日のサッカー

夜 10時くらいに H 君がきて、ふたりで仕事しながらサッカー W 杯の日本ークロアチア戦。… あと、クロアチアの代表ジャージは、ツールの山岳ジャージっぽくて、ちょっとかっこいい。

今日は雨だったので、自転車乗ってないわけですが(弱気ですいません)。
なんか、急激に仕事が増えてしまったので、午後から研究室いって仕事してた。仕事はかなり順調に進み、いま開発中の○×△(秘密なのです)もだいぶいい感じになってきた。夜 10時くらいに H 君がきて、ふたりで仕事しながらサッカー W 杯の日本ークロアチア戦。
引き分けで残念だったけど、この間の試合に比べると断然面白かったぜ!
俺はサッカーってあんまりよくわからないんですが、自転車のロードレースと同じ欧州の競技で、日本はサッカーの方が先に世界レベルに達した感じ。だから、共に世界に挑戦する仲間として、W 杯くらいは、ちゃんと応援したいと思います。
あと、クロアチアの代表ジャージは、ツールの山岳ジャージっぽくて、ちょっとかっこいいぜ。