RAIDが壊れた!!

RAIDというのは、まあ、最近はわりと一般的になってきたけれど、ハードディスクをいっぱい使って、見た目的にはひとつの巨大なディスクを構成するシステムのことだ。データを分散、かつ冗長に保存することによって、ひとつかふたつのディスクが故障してもデータの損失がない上に、データが複数のディスクに分散しているので、アクセスは並列に行われるわけで、高速でもある。
で、今日はこの、RAIDを構成しているディスクのひとつが死んだ。僕が管理している奴は、それほど高級でもないので、6台のディスクのうちひとつなら死んでも大丈夫だが、ふたつ死んだら全滅、なのである。高級な奴だと、普段は使ってないディスクがひとつかふたつあって、ディスクが壊れたときに自動的にそいつにすり替わる、というすごいのもあるが、これは高い。
ということで、交換用のハードディスクと、バックアップ用のテープをカバンに放り込んで、自転車で都心へ向かう。自分の研究室のある日吉(横浜市)から、僕の大学の本拠地がある三田(港区)へは、最近は電車一本でもいけるが、自転車のほうが圧倒的に高速だ。で、ごはんを食べてすぐ走り出したので、途中でおなかが痛くなった。腹ピーにはならずに済んだので、まあいいのだが、走っている途中で身体の具合が悪くなるというのは、集中力に影響するので、交通安全上非常によろしくない。
んで、無事に三田についたわけだが、自転車を長時間、そのへんに停めておくのは怖いので、前輪をはずして、後輪の脇に置き、一緒にチェーンロックでガードレールにくくりつける。この方法は以前に池袋で目撃して、まねすることにしたのだが、なかなかの名案だと思う。そろそろいい鍵も買わないといけないわけだが。
で、ディスクを交換して、dump のテープも入れ替えて、次のテープを入れろ、というのを延々と待つ。待っていたら夕方になって、ボスが戻ってきた。「あ、まだいたの」と、部屋に入ってくるなりめちゃくちゃ驚かれた。んで、テープ交換をボスにお願いすることにして、僕は研究室へ戻る。途中でごはん。しかし、最大 24GB のはずの DDS-3 テープは、なぜかなかなか終わりにならず、40GB くらい入ったところで終わりをあきらめて、ボスも僕もそれぞれ帰宅。理由は明日のところで…
今日は、けっこう走った。

たいふぅぅぅぅぅーん

今日は台風だった。まあ、午前中に家を出て、雨の降る前に研究室に着き、雨がやんでから研究室を出てきたので、全然傘なんかささなかったわけだが。しかし、夕方生協食堂でごはんを食べながらテレビをみていたら、海岸で波にさらわれた方もいらっしゃるようで、結構大変みたいだ。
夕方は榊原研とミーティング。面白そうなネタをいくつか頂いたが、実装は大変そうな気がする。うむむ。あれやこれや資料を整理して、国際会議で予約したホテルがまだ返事をくれないので催促のFAXを送って、それからまたお勉強モードに戻る。Fehlberg すっげぇぜ!
台風が通りすぎて明日は晴れ。明後日も晴れ(の予報)。こりゃ、明日は乗るしかないね!

たいへんよいお天気ですが

とってもいいお天気なのに、お仕事です。
はやめに切り上げられそうだから、さっさと帰って、ちょっと走りたいなぁ、と思うのだが、もう14時だったりする。これからバックアップ用のテープを交換して、論文誌の校正終わった奴を封筒にいれたり、付随する書類を書いたり・・・あうー。
ということで夕方、ちょっと走ってきた。日没前に、いつもの多摩川。かなり暑くて、途中で水が足りなくなりそうでしんどかった(しかも、財布を忘れた)。風がつよい上に夕方なので、速い人は全然走ってなくて、残念。
30km走って、平均28.8km/h。まあまあだな。

Registration とか

疲れがたまっているので電車で大学へ。
国際会議の申込に書いた金額が間違っていた。ごめんなさいメールを送る。うぅ。やっちまったぜ。
論文誌の校正があがってきた。これからチェックだ。著者名はできれば全部書いてね、といわれて、そりゃあもう、えらいことになる。これは別紙に添付だな。とてもじゃないが、余白に手書きで補足できる量じゃない。
研究室留置用のノートPCのセットアップが終わる。ThinkPad 770, MMX Pentium 233MHz だ。端末としての性能は必要充分。

メニュー

いつもの喫茶店のメニューが変わった。
こりゃご飯も食べて行きなさいよ、ってことだな。
今日は電車だが、トレーニングの途中で立ち寄った時は食べることにしよう。自転車だと、なんぼ食べても消費に追い付かないからな。
ちなみに明日は午前中がトレーニングで、午後は研究室の予定だ。
夜、久々に大学の同期と会う。いろいろな話をして、励まされたり、励ましたり。こうやって一生友達だといいなぁ。

講義とか

今日は、ディジタルカメラの使い方を説明したりとか。撮りに行かせちゃったので、教員としては概ね暇でした。Photoshop Elements とかで画像をいじるのは、ある程度紹介だけして、放っておけば覚えるでしょうし。しかし、アルカリ電池だと電池食いまくりだな。あほみたいに。リチウムイオンかなにかに換えないと、電池代がもったいないというか、これは明らかに環境破壊という奴ですよ。電池ひと箱使っちまったい。ISO14001かなんかの認定受けてるはずなんだけど… ねぇ。まあ、要するに資格とか認定とかよりも、本質のほうが大事だって訳だ。
夜は研究室に戻って輪講。輪講の前に、最近後輩が拾ってきて、要らないからと僕にくれた ThinkPad 770 の動作チェック。昨日診た限りでは、バッテリ用の電池が死んでいて、あけてみたら普通の CR2025 だったので、これは今日コンビニで買ってきた。電池を交換して、時計の設定をしたらちゃんと動くようになったので、こんどはハードディスクを交換。家に余っていた 30GB のドライブを突っ込んだら、こいつもちゃんと認識して、インストールされていた NetBSD が無事に起動した。
それから輪講。今日は僕の担当だったが、余裕で理解できる章だったので、あっという間に終わった。よくわからんかった部分も1ページくらいで、準備としては非常に簡単であったが、それなりに勉強になった。長い間FPGAを使って研究をしている訳で、中身のことは一通り知っている訳だが、やっぱりこう、スイッチとか配線そのものの設計をするときに、どうやってスイッチの数だとかトポロジだとかを決めていくか、という思想は知っておくべきだな。
輪講が終わってから、FreeBSD 4.9-RELEASE を速攻でインストール。4.10 のほうがもちろんいいわけだが、先日の rue(4) のトラブルのことを考えると、とりあえず 4.9+セキュリティパッチなのだ。rue なデバイスを使わないような、Ethernet ポート内蔵なマシンなら、迷わず 4.10 (あるいは -CURRENT) なわけだが。ま、これも無事に起動したので帰る。ちなみに、TP770 は、MMX Pentium 233MHz で、メモリが 160MB の SDRAM (すごい!) だ。画面はもちろん XGAで、この時代のノートとしては最高に凄い。キーボードのタッチも、TP600 の次くらいにお気に入りである。
久々に電車に乗ったら、渋谷駅で女性が、「夫が痴漢と間違われてしまいました」と、目撃者を探す旨のチラシを一生懸命配っていた。きっと、無実が証明できないと、会社とかクビになっちゃう可能性があるわけで、かわいそうに、ひどい話だ。でも、昨日は僕は電車に乗らなかったので、お力になれず、申し訳ない。犯人は自首するように。ほんとに。

カレー

久しぶりにカレー食べにいった。カーナピーナ。
輪講があるので研究室に戻ったが、久しぶりに思う存分ぶっ飛ばした。
なんかこう、すこし脚の筋肉が落ちているかも。
体重は 68kg 台前半まで落ちた。ちょっと軽くなると、いい感じだ。

ねむいよぉぉぉぉ

昨日は、GREEでいろんな人に発見された。
久々に天気がよかったので自転車に乗った。大学まで45分。
シートチューブの左脇にポンプを取り付けたら、ときどき脚に当たる。うむむ。
水曜の講義資料を作ってたら夜になってしまった。
10時すぎに研究室を出て早めに帰宅。
しばらく乗ってなかったわりに調子はよかったが、なんとなく違う感じで、家につく最後の数百メートルで、やっと乗れてる感じがしてきた。もっと走らないとねぇ。
37.92km (Total 10399km), Average 25.2km/h, Max 42.0km/h