いろいろと

qmail-vida を使っていて、SMTP 認証のパスワードを忘れちゃった場合は、pop さんの権限で vida-passwd を使うとパスワードが変更できることがわかった。最初、authdb さんの権限でやるのかと思って、延々とやっていたのだが、実は POP さんだった。ちなみに、root でやると怒られてできない仕掛けだ。これで夜中に1時間近くロスしてしまった。
レポートというのは報告書なので、(不特定多数の)人が読むことを前提として書くべきだ。試験の解答とは全然性質が違うと思うんだな。したがって、必要最低限のことを書くのではなくて、ちゃんと説明文として理解できるレベルで、事実は事実として、意見は意見として、簡潔かつ明瞭に書くべきなのだ。そういう教育って中学とかでやらないのか? というか、大学生の文書構成能力が全然駄目だと思うのは僕だけなのだろうか。こんな状態だと、この国には総遠くない将来わけのわからない文書が氾濫するわけで、ちょっと危険だ。
FreeBSD-5 は、なんか全然動かないじゃん、と思っていたが、どうも、APIC とSMP を切ってしまえば、わりと普通に動くらしい。家に帰ったら試してみようと思う。ACPI が動くなんて超魅力的なのです。FreeBSD-4 使ってる限りは プロセッサの駆動周波数が変化しないので、電池食いまくり。Windows なら4時間近く電池で動くのに、BSD だと2時間半なんて、悲しすぎ。昔は、Windows98 のほうが FreeBSD-2 より圧倒的に電池食うな、駄目じゃん、とか思ってた訳だが、いつのまにか状況が変わってしまった。

コメントを残す