締め切りがあるのだが、絶望的に計算資源が足りない。
投稿者: yasu
甲子園!
信州にいるときに、松商学園の対戦相手が決まった、というニュースで、母校の出場を知った。泣きそうだった。ついにやった。
高校時代、同級生に應援指導部の奴がいて、それで野球を見に行くようになった(蛇足だが、慶應では応援団や応援部、と呼ばない。応援はみんなでするものだ、ということだと思う)。
95年の夏、横浜球場の県大会決勝で日大藤沢に敗れ、
96年の夏、大和引地台球場で横浜翠嵐に敗れ、そして、僕らの夏は終わった。
昨夜、電話越しに聞く同級生の声は、最高に嬉しそうだった。
みんな会社休んでいくらしい。
そう、だって、俺たちの夏が帰ってくるんだもんね。
じゃ、甲子園行ってきます。
必ず勝って、塾歌うたってくるぜ!
A GTK+ bug fixed
Kris told me that a bug of GTK+ has been fixed, that we’ve been suffered for about 6 months…
http://bugzilla.gnome.org/show_bug.cgi?id=56070
The problem is that we can’t click GtkButton after the button was activated by gtk_widget_set_sensitive(). We had to move the mouse to outside the widget, but now we don’t have to!
ヤビツ
久しぶりにヤビツ峠行ってみた。
午後1時に調布の自宅を出て、橋本から津久井湖、宮ケ瀬湖に午後3時。ちょっと休んで峠をのぼり、「青山荘」の喫茶店に4時前到着。
調布から飛ばしてきたのでさすがにきつく、脚がつりそうだった。りんごとシナモンのケーキをいただいてひと休み。4時半にお店を出て、5時に秦野駅到着。月曜に東京にもどってからぜんぜん乗っていなかったにしては、まあまあのペースかな。
中央構造線サイクリング大会
行ってきた!
信州高遠から、大鹿村で一泊して上村までの 90km を走る予定、だったが路肩崩落で高遠から大鹿と、翌日は大鹿から上村へ行く峠を往復して大鹿一周、に変更。
先に感想をまとめると、
– 予想していたより圧倒的に県外からの参加者が少ない。東京の人は10人もいないかも。サイスポとかに広告出てるのにね
– 車種制限がないのでママチャリもいたりして (笑)、殺伐としていないところが非常にいい。速い人じゃなくても絶対に楽しめる
– 周回路じゃないのに、地元の人がけっこう沿道で応援してくれて嬉しい
– しかし、当然ロードの気合い入った連中もきてるわけで、先頭集団はアツかった
– とにかく絶景。初日の峠の下りは本当に感動した!!
そんな感じ。めちゃめちゃ景色がいいので、とにかくおすすめ。年々人数が減っているらしく、「来年はないかも」と毎年ささやかれているそうだが、来年は俺が東京で宣伝しまくることにしよう。みんな行こうぜ!!
[ Day 0: 東京 – 飯島 ]
寝坊して昼過ぎに家を出る。むこうで練習する時間がないといけない、ということはもう日没まで時間がないので八王子から「あずさ」に乗ることにした。
荷物は2段ロケット構成。飯島のいつものホテルをベースキャンプとして、そこから持ち出す荷物は最低限にすることにした。
京王八王子で京王線を降りて、JR の八王子駅へ。通り魔事件で書店の店員さんが亡くなった京王八王子駅ビルには献花台。心が痛む。
八王子から一路岡谷へ。特急は速い、速い。すごいね!
旅には各駅停車がいいけれど、帰省には特急や新幹線に乗りたくなる気持ちがわかる。故郷遙かなり。
岡谷駅 0 番線から飯田線天竜峡行き。八王子でみかけた、輪行袋を持った人が乗っていたので、話しかけてみたら東工大の大学院の学生さんで、松川にいらっしゃる同級生の方と参加するとのこと。自転車トークしながら僕は飯島へ、彼はその先の伊那大島へ。
いつもの宿にチェックインして、153号線田切交差点から天竜川へ下り、県道18号で日曽利へ抜けて飯島駅、広域農道まで上がって与田切公園、千人塚まで上がって飯島駅から宿に戻る、いつもの練習コース。でもこれじゃちょっと練習不足だな、と思ったので、飯島駅から日曽利橋までもう一往復した。
お陣屋行燈市の準備でお気に入りの「飯島食堂」が閉まっており、「天龍軒」へ。ここも好きだ。お祭りで忙しいのか、メニューが臨時のそれに変わっており、さくら丼を頼む。宿に戻り、温泉に浸かって、早めに休む。
[ Day 1: 飯島- 高遠 – 大鹿 ]
飯島駅で自転車を解体して、8時40分すぎの電車に乗ると、輪行袋をもった人たちに出会う。飯田のほうからいらっしゃったそうで、ご一緒させていただくことに。うしろの車両には昨日の方がいらっしゃったのだが、お休みのご様子。
沢渡で降りて、3人で自転車を組み立てる。ひとり空気が抜けているというアクシデントがあり、僕のミニフロアポンプが役に立った。こういうときちゃんとゲージがついていて、120psi くらい入るポンプは重要だね。荷物になるけど、持ってきてよかった。
すぐに天竜川をわたるルート。僕はわからないので、後ろにつかせてもらう。基本的に209号線なのだが、急勾配を避けて三峰川沿いのサイクリング道路を上がり、最後は152号を北上して高遠城趾へ。いい道だった。ありがとうございます。
受付でゼッケンをもらい、荷札にサインして荷物を輸送車に預けて、開会式。
伊那市長の挨拶と、
沿道の村々に宛てた信書を受け取る飛脚役の任命。この信書には、立会人の署名欄があり、チェックポイントに飛脚の方と同じくらいのタイミングに到着すると署名させていただけたりする。僕は二つ目のポイントで、立会人にさせていただいて、一緒に写真もとっていただいた。なんか、のんびりしていていいね。
一気に道路に出ると混乱するので、10ごとくらいに区切ってスタート。で、スタートするといきなり激坂なのだが、予想以上に集団の動きが遅い。こりゃたまらんぞ、と一人飛び出し、前の集団を一気に二つ三つ抜き去る。それもこれも、スタートでのんびりしていて最後のほうだったからなのですが。
途中で子供たちが手を振ってくれたりなんかして、でも、そんなことされたらお兄さんアタックするしかないじゃないですか。ガンガン飛ばします。
美和湖の脇を抜けて、最初の 10km ちょっとは平坦。照りつける日差しが熱い。
チェックポイントで水のサービスがあるが、各自のボトルに入れるほどは用意されていないので、上りに掛かる手前のチェックポイントのあたりで自動販売機へ。一緒に飲み物を買いこんだ人と仲良くなった。飯田のチームの方。その先すぐのところに、水が沸いているところがあり、水を汲みにきていた方に勧められて一杯いただいた。
そして分杭峠。かなりの勾配で、一度足を付いちゃいました。てへ。でも、その先にすぐ休憩所があったなんて…
沢の水をポンプで汲んでシャワーにするというすばらしいサービスつき。この休憩所でだいぶだらだらしてしまったが、頂上まではわりと楽勝で、付いてみたら 25 番目だった。峠のてっぺんでお昼。あとはほとんど下りで、大きな上りはないので気が楽。下りは、背中のポケットに入れたデジカメをくるんでいたビニール袋をジャージのお腹に入れて、冷やさないように気をつける。食後すぐだしね。
下り区間の途中には、去年研究室の合宿できたときに崩落していた場所があるのだが、みごとに修復されていた。崩落箇所の法面と、
去年通った迂回路の入り口。
大鹿までは木漏れ日の中を、一気に 500m くらいの標高差を駆け下りる、とても気持ちのいいコース。村の中心部に入ると道路幅もかなり広がり、一人で下りを飛ばしていると欧州のレースみたいで非常にいい感じだった。下りの道幅が広いところで何人か抜く (写真は、宿に行く途中で川の反対側から撮ったもの。まだ走っている人がいる)。
コースは、役場の女の子たちの黄色い歓声(笑)に見送られて、一度ゴール前を通過する。
最後は平坦、と思っていたのに、最終チェックポイントのあとにものすごい激坂があり、一同閉口。「ひどいよねこれー!」と口々にいいながら必死に上がる。でも、ゴールから見ていると、その丘を駆け下りてゴールに向かってくる人たちが本当にカッコいいんだ。
宿は山村民泊の「あたらしや」さん。看板を見落として何度も道に迷い、林道を制覇してしまったりした。でも、景色がよかったから OK.
この写真をとったあたりで、宿のご主人は熊に襲われそうになったそうだけれど。
携帯電話のおかげで宿に連絡がとれて、無事にたどり着いた。
宿はサイクリング大会に参加の方がもうひとり同宿で、宿のご夫婦といろいろな話をした。「新しい道路なんか作っても、立ち退きになった人が村を出て行っちゃうだけだから、いまある道路をしっかり維持してくれれば私たちはそれでいいのよ」というおばちゃんの言葉が印象的だった。そうね、ここに高速道路は要らないね。そのほか、山村留学にくる子供たちの話、熊や猿の話、最近は気温が上がって大鹿でもリンゴが作れたり、市田あたりの柿やなんかがうまくつくれなくなった話、などなど。
話をしていたら、ふらっと現れた人が「釣りにきたけど帰れなくなっちゃったからふたり泊めてくれんか」とのこと。仲間が増えるのは大歓迎。そして夜は更ける。僕ら自転車野郎どもは先に寝ちゃいましたけれど。
高遠から: 41.30km @ 25.0km/h (1:39:06)
最高時速 63.4km/h, 積算距離 5214.5km
[ Day 2: 大鹿 – 大鹿 – 飯島 ]
のんびりしていたら受け付け終了ぎりぎり。宿は昨日のコースをだいぶ戻ったところだったので、スタート地点までは下り。ガンガン飛ばす。
大鹿村長の挨拶で開会式が始まる。村の歴史とか、そういう話を長くもなく短くもなく。いい感じのスピーチでした。
コースはいきなり地蔵峠への上りで、でも最初は緩いので、例のごとく最後尾近くからスタートして、一気に追い上げる。気がついたら先頭から5, 6人目くらいまできちゃって、「このままいくと坂の途中で脱落するしかないですよねー」と、近くの人とふたりでちょっとペースを落として、雑談。駒ヶ根からいらっしゃったそうで、やっぱり県外の人は少ないんだなー、と思う。坂がきつくなってからガンガンふるい落とす方針で共同戦線。山頂手前 3km の給水所までがかなりきつかったが、なんとかいいペースで、給水所で先頭と一緒になった。そこから山頂のチェックポイントまではわりと楽勝。山頂到着は10番目か11番目くらい。
しかし、ここは峠のてっぺんじゃない! ということで、他の方を誘って3人でてっぺんを目指す。
チェックポイントからはほんのちょっとだったのだけれど、写真を撮ったりして遊んでいたら、かなり多くの人が下っていってしまった模様 (笑)。でも、懲りずに看板の前で写真を撮ってから下る。
大鹿村までズバァーっと下ったら、こんどはとんでもない上りで、途中昼食を挟んで、
こんなところ。はるか下に見える橋が、村の中心あたりなわけだが、ここまで一気に登ってくるんだからものすごい。でも、絶景。
下りは道が狭くて、急で、カーブもきつくて、かなり怖かった。
で、無事にゴールして、東工大の方とそのご友人と3人で小渋ダムの脇を一気に下って、県道18号に出たところで別れた。県道18号は、中川村の中心に抜けるまでが延々と上りで、地蔵峠を戦った後ではかなりしんどかったが、なんとか切り抜けて、飯島町に入る。日曽利の福徳寺の看板が見えたときは、本当にうれしかった。生きて帰ってきた…
日曽利橋を渡って、飯島駅までの長い上り。途中でとうとう、水がなくなったが、もうゴール目前なので頑張ることにする。踏切を渡って、「コスモ21」で洗剤を買って、宿に戻る。お風呂に浸かって、コインランドリーに行って洗濯して、部屋でお茶を飲みながら夕立をやりすごして、夕食は飯島食堂も天龍軒もお休みだったので、駅前の「いろは寿司」。大将は口数は少ないけれど、いい人だった。お寿司を頂いているときに、母校の甲子園出場を知る。お祭りは僕が戻ってきたときにはもう終わっていて、残念。
夜はもう一度お風呂をいただいて、早めに寝た。
大鹿まで: 39.43km @ 21.8km/h (1:48:28)
最高時速 52.9km/h, 積算距離 5290.1km
[ Day 3: 飯島 – 東京 ]
積算距離 5302.4km
今月は珍しく 500km 以上走った。いいことだ!
スポーツ
チャリの大会で、信州いってきた。そのことはまた後で書くとしよう。
Tour de France は大好きな Carlos Sastre が総合優勝し、
甲子園は我らが母校の慶應義塾と我が信州の松商学園が当たることになった。
甲子園のニュースは、信州飯島のお寿司屋さんで見た。泣きそうだった。
夏の甲子園は僕らが2年生の夏に横浜球場で逃した夢だったから、とても嬉しい。
でもね、やっぱりどっちも応援します。
チャリ整備
よく考えたら、この自転車一昨年の春に組んでから一度もワイヤ交換してないような。
最初の何週間かで初期伸びを取って調整したあとは、不具合は特になかった。チェーンはさすがに伸びてくるので、一度交換した。
しかし、ずっと乗ってると当然傷んでくるわけで、ブレーキとか変速機のワイヤというのは、中の金属のワイヤ (inner wire) と、その周りのストロー状のもの (outer wire) から構成されるわけだが、特にアウターがひび割れたりなんかしてくる。インナーは、ステンレスのやつを使っていて、ただしくグリスを塗って組み付けられ、きちんとメンテナンスされていれば、そんなに劣化しない。雨の日に乗りまくったりすれば、話は別だが。
で、昨日の夜と今日の夜で総とりかえした。ちょっと買い物にいくので乗ってみた感じでは、後変速機はばっちり。前はちょっとワイヤテンションがたりないから、明日の練習のときにでもアジャスタをいじればすぐにいい感じになりそう。ブレーキは特に変化ないはずなのだが、なんとなく効きがしゃきっとした気がする。アウター取り替えたから元気になったかな? よくわからないけど、しっかり効くならそれはそれでいいでしょう。
velo craft
吉祥寺を歩いていたら、velo craft というお店が目に入ったので、寄ってみた。ちょうどシフトワイヤが一本必要だったしね。
ツーリング車を専門に扱っているお店で、ショーウィンドウのディスプレイがとてもきれい。お店の人もとてもいい人で、ちょっと話した。フレームは作っていないけれど、TOEI, TOYO といった国産主要メーカーの他にいくつかの工房のフレームを扱っているのだそうだ。いいね。
のんびり走る自転車を一台くらい持っていてもいいよな、と思うけれど、これ以上自転車が増えるのも困る。置き場所とかもそうだけど、メンテナンスする台数が増えることを考えるとぞっとする。うーん。
今日の自転車
朝、いつも通りトレーニング。休日で混んでて、調子が出なかった。
多摩川降りるまでの平均時速は 30.1km/h。休日のペースとしてはまあまあか。
シフトアウターがひび割れたりしているので、仕事から戻ってからブレーキワイヤと、後変速機のワイヤを取り外して交換。前変速機もやろうと思っているのだが、なぜかワイヤが足りなかった。買ってこなきゃ…
交換といっても、どのワイヤもまだ固定してないので、乗れない状態。明日の夜やろう。
今日の自転車
いつものトレーニングコース。30.4km/h だった。
とにかく暑くて、ぐったり。