基板TODO

[Sheet 1 of 5] – オシレータの部品を更新- SYSCLK のテブナン終端抵抗にコメントなし[Sheet 2 of 5]- 特になし[Sheet 3 of 5]- USRCLK が Bank 2 につながってるが、source になるオシレータがない?- Virtex のほうの LED 接続- LED の色書いてない- JTAG のコネクタとか。

回路図超チェックしまくり。
[PCI Bus]
+ オシレータの部品を更新
+ SYSCLK のテブナン終端抵抗にコメントなし
[VTT/Vref]
+ 特になし
[Local Bus]
+ USRCLK が Bank 2 につながってるが、source になるオシレータがない?
+ Virtex のほうの LED 接続
– LED の色書いてない
+ デバッグピン
+ JTAG のコネクタとか。TCK どうにかしないと
+ M0, M1, M2, PCI_M66EN のスイッチとか
+ Bank0 の HSWAPEN とかの処理
+ 乱数ジェネレータを Bank 2 あたりに接続
[SRAM 5/6]
+ SRAM6 のH11 に junction が出てる
[SRAM 1/2/3/4]
+ 特に異常は感じられませんです
[SRAM電源]
+ 変な junction が Vss のあたりに多発
+ GND もちゃんとネット名入れましょう
[FPGA電源]
+ VCCAUX は 2.5v でいいのね? これって VCCO_0 とはどう違うのじゃ (←あうあう、あほでした。VCCO_0 はつまり、制御系の信号ピンの I/O の電圧であって、VCCAUX は制御回路そのものの電源なわけですね)
+ たぶん接続完了。バンクごとの電圧再点検必要
Bank 2/4 = 南側中央 (4が内側のやつ)
Bank 1/3 = 北側中央 (3が内側のやつ)
Bank 0: つまり制御系ですが、ここの電源電圧ってどうするの? 3.3v でいいのか?
Bank 1: SATA の予定 = 2.5v
Bank 2: SYSCLK / USRCLK = 3.3v 希望。Configuration の D[7:0] があるんですけど?
Bank 3: SATA の予定 = 2.5v
Bank 4: LEDつなぎたい = 3.3v
Bank 5: SRAM5/6 = 1.8v
Bank 6: SRAM1/2/3/4 = 1.8v
Bank 7: ローカルバス = 3.3v
Bank 8: SRAM1/2/3/4 = 1.8v
Bank 9: SRAM5/6 = 1.8v
Bank 10: SRAM1/2/3/4 = 1.8v
Bank 11: ローカルバス = 3.3v
Bank 12: SRAM1/2/3/4 = 1.8v
Bank 13: SRAM5/6 = 1.8v
Bank 14: SRAM1/2/3/4 = 1.8v
[電源回路]
なんと、実はまだ描いてなかったのだよ!
+ FPGA Core: 1.2v
+ RAM: 1.8v
+ そのほか: 2.5v
+ PCI から: 3.3v
[SATA]
コネクタの部品描く必要あり。同一筐体内で使うから DC coupling でいいや。GND 共通で。

「基板TODO」への4件のフィードバック

  1. 物は試し、で聞いてみます。
    NECのVersaPROというノート型PC。
    これをメモリ増設することは可能でしょうか?
    毎日毎日「メモリが不足しています」表示が出ます。
    うざぃです。なんとかしたいのです。
    無理ならスルーでしくよろ。

  2. まあ、普通はできるでしょう。
    できないやつがあるっていうのは聞いたことないですし。
    本体底面とかにちゃんとした型番が書いてあると思うのですが。
    メモリの増設は超静電気ばちばち体質とかでなければ簡単にできますです。

  3. 自力でやる場合の手順は型番がわかれば教えていただけますでしょか??
    その前に増設メモリを売っている店が近在にあるのか、という話も沸きますが(自爆

  4. メモリは Amazon とかで買えますよ。
    どれなら使えるぜー、というのは、型番がわかれば、おそらくお教えできると思います。
    手順(つまり本体の開け方)はきっと、マニュアルに書いてあると思うのですが・・・

コメントを残す