あー

雑用ばっかりですよ。
非常に疲れた。
gtk+-1.2 を、FreeBSD 5.3 (beta6) に入れようとしてハマる。
ports のパッチ当てたらできた。もはや古いコードの部類なのか…

EsounD

EsounDってのをいれてみた。
複数のソフトウェアで audio が使えるようになるというアレだ。
なかなか面白いね。
しかし、わしのブラウザは Linux binary なので、FreeBSD な esound 経由に
するのは、どうしたらいいのかよくわからん。
ちゅーか、再生にディレイがないか?これ。

地球シミュレータ

大学で講演があったので聴いてきた。
ビルドアップ基板にベアチップのっけて樹脂封止。
プロセッサの冷却は沸騰型ヒートシンク。
基板、200um でピン間2本通ってるんですか。すっげえぜ。
なんちゅうか、あれが動くっていうのは驚異だね。
でっかいクロスバスイッチで、640 ノード、320 筐体を接続。
ケーブルの総延長が 3000km くらい。
SX-4/5 と比べると容積も電力も激減。
NEC の Unix ベースなOSで動いてるそうだ。
Fortran とか C が動く。自動ベクトル化コンパイラ。
なんちゅうか、計算機が入っている建物自体がちゃんと導電性材料で、
電磁シールドになってるっていうのがかっちょええですね。
目標故障率は 0.5node/week でっかいシステムは大変だ。

大暴れ!

久々にまともに走ったよ。
多摩川を府中の方へ行ってから丸子橋方面へ。
登戸をすぎると自転車が急に増えて走りづらかったが、
まあ、そのぶん標的が豊富なわけで。
わりと速い人をみつけて、抜いて頑張ってみたが、
右脚がつりそうになって、失速。抜き返される。あうー。
大学行ってから一般道経由で帰還。原付とか抜きまくり。
走行距離 74.96km (累積 12158km), 平均時速 29.3km, 最高時速 47.5km

基板とか

ハード屋なので、基板とか作るわけですが、去年設計して、
全然ウゴカネエ、という話になっていた奴が、どうにか動くらしいことが判明。
というわけで、ようやく研究らしい研究になるわけですが。
厳しいっす。