カラオケ
PPC dualcore
http://www.apple.com/powermac/
つぎの PowerMac G5 は dual core がふたつ載ったりするみたいです。
Intel 移行が決まっても全力でやってくるあたりがすごい。
Nokiaとタイムゾーン
最近、Nokia 6630 (というか、Vodafone V702NK) を使っているのだけれど、
こいつは GSM なんかでローミングをするときに現地時間をちゃんと拾うようになっており、
非常に便利だ。たまに、現地時間が拾えないキャリアもある気がするのだが、
いまアメリカでローミングしている T-Mobile とか Cingular (AT&T mobile) とか、
ちゃんと対応している。
きのうシカゴで乗り継いだときも、ボストンについたときも、ちゃんとあわせてくれたので、
国内で時差のある国とかでは便利よのう。
いま
そういうわけで(どういうわけだ)、いまボストンです。
今日はミーティングの予定だったのだけれど、明日になったので、
MIT とかいってきました。Numerical Recipes in C (2nd Edition) 買った。
まあ、普段は使わないけど、やっぱり持っておくと便利だもんね。
なんかこう、やっぱりこっちの大学は広くて建物もでかくて、
非常に環境としてよろしい感じだ。日本はなんでああなるかね?
やっぱり都会の土地が半端じゃなく高いからであろうか。ううむ。
うらやましいぞ。
行きは MIT まで歩いて行って、死にそうになったので、
帰りは電車で帰ってきました。路面電車がそのまま地下に埋めてある感じで、
急カーブだったりとか、トンネルのなかで止まったりとか、非常に面白かった。
いま宿に戻って、帰国後のプレゼンテーションの資料をがりがり作っている。
Jabber + iChat
最近 iChat 使って、Jabber 経由で MSN だとか Yahoo につなぐようにしました。
いろいろ機能制限はあるんだけど、まあ、普段使うには充分なわけで、いろいろ起動しなくてすむのがよい。
関空
なんか、羽田-関空を飛行機で往復することになりました。
大阪だったら間違いなく電車なんだが、関空の近所に用事が。
バックアップ
アメリカいくらしいので、
いちおう iBook のファイルをバックアップしてみたり。
峠!峠!
峠いきたいっす。あうー。