神戸あれこれ

8月末なので、だいぶ前ですが、まだ写真載せてなかった。
会議で神戸いってきたです。
ポートライナーは無人運転なので、一番前に乗るとジェットコースターみたいでたのしい。ちなみに、右側には有人運転用の設備があり、鍵を開けてふたをあければ使える模様。
DSCN2980.JPG
DSCN2981.JPG
三宮の、ケーニヒス・クローネ。
DSCN2987.JPG
元町駅の近くにはナイキ直営店。いいのか… これ。
DSCN2989.JPG
相楽園ではライトアップやってた。
DSCN3004.JPG
DSCN3022.JPG
DSCN3014.JPG
そんな感じ。ずっとマジメに会議出てたのでね…

金曜の自転車

チャリ復活。
春先から 1000km くらいしか乗ってない。うち 400km 弱は夏に、信州で5日くらいでまとめて乗った訳だから、普段の実績は、というと、全然お話になりませんね。
このままでは、まずい。
23.04km @ 24.1km/h (57m18s) odo 7148.7km

写真展

最近毎日のように行ってる吉祥寺のCafe Paradaですが、いま写真展やってます。
かなり、すごかった。
3人展なので、スペースの都合もあって、
いい写真がたくさん portfolio (アルバム) のほうに行っちゃってるのが残念。
いいもの見せていただきました。ありがとうございます。
日曜までやってます。
カレーおいしいです。

スケジュール

なんか、最近非常に忙しく、いろんな関係の研究がごりごり進んでいる。
前期だったこれ、たぶん無理だったな、と考えながら、ふと思い当たったのは、後期は授業がほとんど全部午前中だということ。朝早いのはしんどいのだが、おかげで、途中で研究や作業が中断されるということがないのは、とにかくありがたい。
そういえば博士課程にいたころ、非常勤の授業を1時限目からにしてもらってたなー、と思い出しました。スケジュールって大事。

研究者と政策

最近読んだ blog の記事に、先輩が twitter で紹介していた 根無し草的な科学行政政策ジャパン というのと、僕の中学時代の後輩で、いまアメリカに留学している 「赤ひげ神話」と日本の頭痛 というのがある。
前者は僕ら研究者に関する話、後者は企業の技術者なんかも含めた話だ。
僕も、日本の科学技術政策に関しても、企業の理系人材の使い方に関しても両方問題があると思っている。最近忙しくて、まじめな文章を全然書いていないのだけれど、ちょうどいい機会なので書くことにしよう。
ひとつは、政府の人たちなんかの見解に見え隠れする、「研究者や大学の教員というのは放っておくとサボる連中だったり、役に立たないことに時間と金をつぎ込む連中」という考えだ。これは、大学や国立研究機関の任期制導入と、競争的研究資金の比率拡大、という2つの点で露わになるのだけれど、最近はそれがあまりにも極端だと思う。これらの2つのやりかたが求めるものはなにかというと、つまり、「すぐに成果が目に見える研究」であり、腰を据えて10年後、や50年後の世界を変えようとするような、いわゆる「プロジェクトX」的な研究とは逆であり、長期的な視野に立った戦略としては難しい (つまり、企業も国も、そこまで切羽詰まっている、ということなのかもしれないが)。本来僕は、企業がすぐに目に見えることをやって、大学や国はそうじゃないことをやればいい、と思っているのだけれど、残念ながらそうはなっていないようだ。
僕も、任期付きの研究員だったり教員だったりして、幸いにして上司と環境には恵まれたおかげで研究成果はぼちぼち出ているものの、常に次のポストを探し続けなければいけないわけで、長期的なビジョンとか、そういうものを考える余裕がないな、と思う。30代というのは一番研究者として大事な時期だから、安定した環境でしっかり研究に取り組めるようなところがあるとよいのだけれど、なかなか難しい。最近よくいわれる「ものづくり」、という言葉は僕はあまり好きではないのだけれど、この国は狭くて農業輸出では当然食べていけないし、石油が出てくる訳でもないし、だから、優秀な人材を輩出することがすべてだと思うのだけれど、なんか、あんまりうまくいっていないんじゃないだろうか。
もうひとつは、メーカーなんかの理系の人材に対する「やりがい搾取」が激しい、ということだ。よく、「大学院に行った方が年収がいいですよ」とか、そういう話をする人が (大学の先生にも) いるのだけれど、少なくとも僕の身の回りではそうではない。別に妬むわけでもなんでもないけれど、同じ大学の文系の学部を卒業した同期で優秀な奴はすでに年間1000万くらいもらっていて、理工学部で修士や博士に進んだ僕らはその半分くらいのところをうろうろしている感じ。このご時世、生活できるから文句はいえないけれど、同じ会社で生産に直結するところにいる理工系の人と、経営のことを考えている人の給与の関係というのを考えると、何か間違っているのではないか、と思う。
政府のみなさん、経営者のみなさん、必死で人材をつなぎとめることを考えないと、
国も会社も、優秀な人材を喪っちゃいますよ。

GTK on Snow Leopard

Testing the latest GTK+-X11 (installed by MacPorts) on my MacBook, but opening particular windows take too long… I found this problem with my own application, but this is common to other GTK-based applications.
Last night I took a profile with GQVIEW, then found the most time consuming part is Pango. But… why?
gqview_profile.png

31

小学校の同級生とばったり、電車の中で会った。
まあ、お互いずっと地元に住んでいるから、会っても不思議じゃないのだけれど。
いま南青山でフロリレージュというフレンチレストランをやっているのだそうだ。ちょっと調べたら、Hanako にも記事が出ていたりして、かなり人気が出ている模様。
いま振り返れば、彼は小学生の時から「僕はレストランをやるんだ!」と言っていて、それを貫き通したんだな、と思う。並大抵の意志では掴み取ることのできない夢だと思う。すごいな。
僕らも、いよいよ31歳です。
僕はちゃんと、なりたかった大人になれてるのかな。
そうそう、同い年の人がやっているお店といえば、京都烏丸御池の「あさきぬ」。こちらは、フレンチほど敷居が高くなくて、僕でも気軽に入れます。

最近の自転車

土曜と月曜と。
土曜はへろへろの状態で大学行って、帰りは調子よかったので環八を飛ばして、遠回りして世田谷通りを回って帰宅。
月曜はぶっちぎりの状態で大学行って、国立でグレナデンソーダ飲んで、帰ってきた。吉祥寺から国立までは五日市街道を玉川上水ぞいに 45 分くらい。真っ暗であんまり飛ばせなかったからなので、昼間ならもっと速いかもな。帰りは甲州街道で、調布まで35分。
二日あわせて 67.39km @ 25.1km/h (2h40m50s) odo 7103.7km