GrowliChat

なんか最近 Growl づいてますが、GrowliChat
MSN messenger だと、画面に、誰がきたよ、と表示が出たり、Skype でも
Growl 経由で通知がくるわけですが、iChat ってそれがわからないんですよね。
というわけで入れてみる。

まど

旅客機の窓ってどういう構造なんだろう、と、いつも観察していたのだが、
こんなふうになってるのか。だいたい予想通りだが、全部アクリルなんですな。
そういえば、「絶対 polish するな!」って書いてあるもんな。
拭いたらすぐにすりガラスになっちゃう。
こういう、高度な安全性 (充分な冗長性ともいう) と量産性を備えたシステム
というのはおもしろい。

稲城市立病院

「国公立病院または保健所発行の健康診断書」が必要になった、のだが、
全国的に保健所は健康診断書を発行しない方向で動いている模様。
つまり、民間にちゃんと仕事を回しましょう、ということだ。
国立病院は1ヶ月くらいかかるらしい。都立病院は保健所と同様の理由で
やってくれないんだそうで。
ということで、市立病院くらいしか選択肢がないわけですが、我が調布市には
そんなものないのです。税金すげえ高いのに(住民税、全国で12位ですよ!)。
ということで、調べたところ、近所だと
稲城市立病院がよさそう。
健康診断は 13:30 から電話で予約受付、だそうだが、
診断書だしてもらうだけなら予約なしで 8:30-10:00 の間に行けばいいそうだ。
発行に1週間近くかかる可能性があるらしい。そりゃやばいぜ。

HardwareGrowler

http://forums.cocoaforge.com/viewtopic.php?t=3230HardwareGrowler が Dock に出ちゃうのがイヤだ、と思って探してたらありました。

Growl ってとっても便利で、
volume の mount/umount とか network の connect/disconnect を
通知してくれる SmokeStacks というのを愛用していたのですが、
最近配布元のページがなくなっちゃったので、Growl についてくる
HardwareGrowler がかわりにつかえるんじゃないかと思ったわけです。
で、HardwareGrowler が Dock に出ちゃうのがイヤだ、
と思って探してたらありました
。Info.plist を編集したあとで、
HardwareGrowler.app を touch してやるのが重要。
ログイン時に自動的に起動するには、システム環境設定のアカウントのところで、
自分のアカウントの「起動項目」に入れればいいのですな。知らなかったよ…
あと、直接は関係ないのだが、
バイナリな .plist を編集するには plutil で XML に変換してやればよい。

WindowShade X

http://www.unsanity.com/haxies/wsx/OS X でもウィンドウをタイトルバーだけにしたい人用。

http://www.unsanity.com/haxies/wsx/
OS X でもウィンドウをタイトルバーだけにしたい人用。
Expose があるからいっか、という感じもしなくもないですが、あれば便利かもなぁ。

腰痛

激しく腰が痛いですよ。 自転車とは関係ないと思うんだが。

激しく腰が痛いですよ。
自転車とは関係ないと思うんだが。
正しい姿勢でお仕事。

両舷全速

寒い季節なのにロードがいっぱい走っていて、びびった。… 20km を平均 29km/h だった。

久しぶりに空荷で自転車乗った。多摩川を、関戸まで往復で、
片道10キロくらいだから、のっけから全開。
寒い季節なのにロードがいっぱい走っていて、びびった。
やっぱ流行なのかね?
復路はやたら混んでいて、全然とばせなかった。
20km を平均 29km/h だった。