libSBML Matlab binding のかわりに octave を使えるらしい。
http://www.sbml.org/forums/index.php?t=tree&goto=3502&rid=0
投稿者: yasu
Japan Cup ’06
去年の Japan Cup の DVD 買ってきた。
序盤はお約束通り日本人が大逃げですよ!いえーい!
宇都宮のコースは一度走りに行きたいね。
きょうの GTK
modifier key の状態は、gdk_window_get_pointer() で取得できた。わーい。
GdkModifierType という構造体に入っておる。
きのうきょうあした
夜中まで研究室でノリノリで実装&デバッグ→帰宅して実装&デバッグ。
朝早くからいつものカフェで実装&デバッグ→出勤して学生実験で使う→ふりだしにもどる。
そんなかんじでいくつもの新機能が実装されましたとさ。
とりあえずのゴールまであとひといき。でも今日はもう寝よう。
あ、後輩の論文が通ったんだ。めでたい。
髪切った
昼過ぎ、いつものカフェで仕事。もりもり実装。いい感じになった。
行き詰まったので大学へ。
途中で歯ブラシ買った。
電車の中でアイデアを整理したのを、再び実装。ちゃんと動いたぜいえーい。
再び行き詰まったので、散髪しに床屋へ。さっぱり。
戻ってきてがっつり実装。
途中で後輩がやってきてミーティング。
10時くらいになって、アイデアがまとまったので、一気に実装。
終電ぎりぎりでなんとか形になり、終電の車内で仕上げた。
ねむい。
昨日の ports
先日 gcc-ooo がやっと build できたので、それ使って無事に OpenOffice.org-2.2 が入りました。いい感じだ。
きょうのできごと
久々に献血。
久々に実装再開。
久々にバグで大はまり。
バグはとりあえずとれたんで、明日はもうちょっとイカす感じに仕上げられるといいなー。
今日のバグ
b=-3;
b-=3;
typo なんですけど。
後者が正解で、前者になってた。そりゃ動かないよ。
配列の中身が全部同じ…
Every Second Counts
きんにく
「いやー、いいヒラメ筋ですね!」といわれた。そうかー。
でも、僕はボディビルダではなくて、サイクリストなので、余計に筋肉がつきまくってるのは、むしろ恥ずべきことなわけで。
精進します。