RECONF2006 @ 東北大 Day 1

[ Flex Power FPGA における最適ボディバイアス電圧値組み合わせの詳細な分析 ]Vth の異なるトランジスタを使い分ける – リークの大きな高速トランジスタの使用を限定: コンフィギュレーションメモリなど、動作速度の関係ないところを作り分けるには効果的FlexPower FPGA ではダブルゲートトランジスタで Vth を配置配線後に最適化する方法を採っている。 これは、供給バイアス電圧を変更することで実現している。

東北大にきています。
最近ほとんど寝ないで仕事してたので、非常にねむい。

“RECONF2006 @ 東北大 Day 1” の続きを読む

RECONF May ’06

東北大で開催されるリコンフィギャラブルシステム研究会にいってきます。 常磐線経由 (時間がないので、柄にもなく特急に乗ってみた) で、いま松戸。

東北大で開催されるリコンフィギャラブルシステム研究会にいってきます。
常磐線経由 (時間がないので、柄にもなく特急に乗ってみた) で、いま松戸。
2日で5時間しか寝てないので仙台まで寝ます…

Virtex-5

Virtex-5 の資料を漁ってみた。

Virtex-5 の資料を漁ってみた。
– LUT が 4-input じゃなくて 6-input になった (!!!)
– bank 毎のピン配置が四角いエリアになった (V4 は三角で、微妙に使いづらいんだこれが)
– フリップチップの基板上にバイパスコンデンサを搭載
そんな感じ。

単位とか単位とか

international system of units there should never be a period after or inside the unit, i.e. both 10 k.m. and 10 k.m are wrong – correct is 10 km (only followed with a period when at the end of a sentence).

国際会議 (FPL’06) にポスターで引っかかりました。307 件中 85 件が full paper, 80 件が poster らしいっす。
なんか最近いけてないな。ちゃんと気合い入れて論文かけるように頑張ろう。
で、査読者1は超やる気なしな感じの review (コメントないし)でしょんぼりだったのですが、査読者2がとても丁寧に読んでくれました。で、コメントの中に

In the SI (q.v.) international system of units there should never be a period after or inside the unit, i.e. both 10 k.m. and 10 k.m are wrong – correct is 10 km (only followed with a period when at the end of a sentence). There should always be a (non-breaking) space between the number and the unit – 10A, 15V, and 25km are all incorrect)

というのがありました。つまり、SI 単位系を用いる場合には、数字の直後にスペースを必ずあけて、かつ単位の中にスペースやピリオドを含んではならない、のだそうです。これってめっちゃ重要ですね。気をつけよう。

電車男

学生(はっちー)が借りてきたので、研究室に泊まって仕事しつつ、みた。 ええ話やわぁ。

学生(はっちー)が借りてきたので、研究室に泊まって仕事しつつ、みた。
ええ話やわぁ。

MacBook

出たし。 うわーうわーうわー。

出たし
うわーうわーうわー。
か、買いませんよ?
13inch = MacBook
15/17inch = MacBook Pro
というラインナップになった模様。つまり、12inch PowerBook 相当の機種は廃止なんですかね?MacBook はグラフィックスがあまり強力でなさそうなのでアレなんですが、わしの iBook の RADEON よりは Intel の integrated graphics のほうが速いんですかね?ううむ。
メモリが 2G 積めるようになったのは嬉しいかも…

alignment とか。

Needleman-Wunsch とか Smith-Waterman をやってくれる web サイト:http://www.dina.kvl.dk/~sestoft/bsa/graphalign.htmlついでに Aho-Corasick も。

Needleman-Wunsch とか Smith-Waterman をやってくれる web サイト:
http://www.dina.kvl.dk/~sestoft/bsa/graphalign.html
ついでに Aho-Corasick も。
http://www-sr.informatik.uni-tuebingen.de/~buehler/AC/AC.html