Keep Moving!

昨日の最終便で長崎から帰ってきて、今日は京都。
ねむすぎる。
久々にリポビタン D で気合いを入れたら、
気合いが入りすぎて胃が痛くなってしまった…
やっぱりビタミンの錠剤くらいにしておくのがいいね。

tiff 入った

tiff はちょっと hack したら入った。
エラーが出るのが OpenGL まわりだが、libtiff の OpenGL support なんて使わないと思うので、手動でこしらえる作戦。
% sudo port build tiff
エラーで止まる
% cd /opt/local/var/macports/build/
_opt_local_var_macports_sources_rsync.macports.org_release_ports_graphics_tiff/work/tiff-3.8.2
% sudo ./configure –mandir=/opt/local/share/man –with-docdir=/opt/local/share/doc/tiff-3.8.2 –with-jpeg-include-dir=/opt/local/include –with-jpeg-lib-dir=/opt/local/lib –with-zlib-include-dir=/opt/local/include –with-zlib-lib-dir=/opt/local/lib
% sudo make
% sudo port install tiff
こんな感じで、わりと簡単だった。
tiff が入って、無事に make できたもの:
– gtk
– ImageMagick
そのほか最近いれたもの:
– aquaterm (昨日更新されて、動くようになった)
– ccache
gimp2 は、libglade で詰まった。glade なんか使ってるのかよ!
gnuplot は、aquaterm は入ったものの、pdflib で止まる。
gtk が入ったので、仕事ができるようになって、めでたい。

NH0667

久しぶりの長崎行き。いつもの全日空 667 便。
台風20号が関東地方に接近しており、羽田はすごい雨と風で、真っ暗。離陸してしばらくはかなり揺れたが、雲の上に出たら落ち着いた。
ミーティングでも学会でも、もちろん旅行でもなくて、理由は秘密ですが、けっこう緊張ぎみ (あ、結婚とかでもないですよ?)。
ま、なるようになるさ。精一杯やるだけです。

Leopard その後 (MacPorts とか)

Macports で徐々に環境構築。
最初から MacOS に入っていてびびったもの
– svn (subversion-1.4.4)
ダメだったもの
– tiff
– mlterm
– w3m (なんか、build がおわらなくなる)
– gtk (tiff から先に進めないのでいまのところダメ: glib は OK)
– screen (標準で最新のが入ってるから、まあいいか)
– gnuplot (AquaTerm がダメ)
– boost
使えているもの
– urxvt (rxvt-unicode)
– lv
– glib
– ptex
– tgif
あと、softwareupate っていうコマンドがあり、softwareupdate –list とか、softwareupdate –install -a とかすると、GUI なしで Apple のアップデートが実行できる。いいかも。前からあったのかな、と思って 10.4 なマシンをみてみたら、前からあったんだ。知らなかった…
rxvt-unicode は案外悪くないので、このまま mlterm から乗り換えてもいいかも。

MacOS X 10.5 Early adoption

普段ふれている時間が圧倒的に長いのは MacBook だ。そろそろハードディスクを交換したいな、と思っていたのだけれど、ちょうど MacOS X 10.5 (Leopard) が届いたので、HGST の 250GB のディスクを購入してやってみることにした。ハードディスクは、近所の PC Depot というお店で 19,970 円だった。秋葉原あたりにいけばもっと安そうだが、家から歩いていける距離なので、手間を考えれば充分に安いと思う。
で、ふつうに Mac を使う人ならば、全然問題ないと思う。たとえば、入れてみてさっくり動いたのは、
– ATOK2007 (なんか、JUSTSYSTEM によると若干不具合があるらしいが、いまのところ快調)
– iLife ’08
– iWork ’08
– ecto (Blog を書くためのツール: まだ 2.x を使っている)
– Carbon Emacs Package
– Adium X (メッセンジャ)
– Skype
– Growl
といったところ。つまり、普通に使う分なら、まったく問題ない感じ。
不具合があったのは、
– X11.app (なんか、Dock のアイコンが増殖する…)
– MacPorts の一部 (libtiff とか作れないので GTK が使えない。困った…)
といったところ。というわけで、Unix ベースな開発環境として使っている人には、まだ若干不便かもしれない (自分がまさしくそれなんだけど、どうしよう… 昔みたいに /usr/local を自分で作ろうかなぁー)。
こりゃいいぜ、と思ったのは、
– /usr/bin の ssh の、passphrase 入力が keychain 対応 (SSHKeyChain とか要らないっぽい)
– .Mac で、システム環境設定とか Dashboard Widget も sync できる
– Spaces はめちゃめちゃイケてる
– 日本語のフォント増えてる?
といったところ。
来週までは発表ばっかりなので、iWork とか動けば充分幸せなんですが、それ以降のために開発環境まわりをなんとかしないとなー…